【最新情報】2025年に向けて楽天イーグルスは補強失敗?外国人選手はどうなる?

野球

楽天イーグルスは2023年と2024年でパ・リーグの4位に沈んでしまっています。

2025年シーズン向けてイーグルスは戦力の補強が必要となっているポジションが複数あります。

この記事ではイーグルスが2025年に向けてどのような補強を行っのかについて詳しく解説します。

この記事で分かる事
  • イーグルスの2025年に向けた課題
  • イーグルスがオフに行った補強
  • 外国人の補強を追加で行うのか?

2025年に向けた2つの課題

イーグルスは2024年シーズンで以下の課題を抱えていました。

25年に向けての課題
  • リーグ最下位の防御率
  • リーグ平均以下の長打

詳しくは以下にて解説します。

24年はリーグで最下位のチーム防御率

イーグルスは2024年シーズンは防御率がリーグ内で最も低い成績となっています。

24年チーム防御率
  • ソフトバンク:2.53
  • オリックス:2.82
  • 日本ハム:2.94
  • 西武:3.02
  • ロッテ:3.17
  • 楽天:3.37

1位のチームと約1点の差があり、以下に投手陣が足を引っ張っていたのか分かります。

特に右投げの先発投手の平均防御率が「4.44」とかなり高い数値になっており、先発投手陣の整備が必要となっています。

チーム本塁打・2塁打がリーグ平均以下

イーグルスは2024年シーズンはチーム本塁打2塁打共にリーグ平均よりも少なくなっており、長打が出ないチームにでした。

HR・2B数
  • 楽天 HR:72本/2B:165本
  • 平均 HR:83本/2B:197本

本塁打・2塁打がリーグ平均以下であることで、長打率もリーグ平均以下となっています。

24年長打率
  • 楽天:.339
  • 平均:.347

リーグ全体では4位の成績となっていますが、イーグルスよりも下位の2チームは絶望的に打てなかったチームになっています。

イーグルスが上位に上がるためには長打を打てる選手を増やし得点数アップにつなげることが必要となります。

2025年に向けての補強状況

イーグルスは2024年末時点で以下の補強を行っています。

補強状況
  • 柴田 大地(投手):現役ドラフト
  • ハワード(投手):外国人補強
  • ヤフーレ(投手):外国人補強
  • 今野 龍太(投手):トレード
  • 加治屋 蓮(投手):自由契約
  • 宗山 塁(内野手):ドラフト1位
  • 德山 一翔(投手):ドラフト2位

投手陣のしっかり補強

オフに多くの課題となっている投手を補強し、投手陣の改善を図ろうとしていることが見て分かります。

特に外国人2名は先発もできる右投げの投手になっているので、ウィークポイントである先発陣の強化することができています。

今野選手・加治屋選手はリリーフとして実績のある選手であるため、リリーフ陣の層を厚くすることもできています。

野手は追加補強がありそう

一方、来年から即戦力として活躍が見込める野手はドラフト1位の宗山選手しか獲得していません。

しかし、長打を多く期待できる選手ではないのでまだ野手の補強はあるかもしれません。

内野手は比較的固定ができているので、外野のポジションに長打が期待できる外国人を追加する可能性があります。

スタメン試合数
  • 捕手:太田光 81試合
  • 1B:鈴木大地 70試合
  • 2B:小深田大翔 126試合
  • 3B: 浅村栄斗 96試合
  • SS:村林一輝 135試合
  • LF:中島大輔 31試合
  • CF:辰己涼介 142試合
  • RF:小郷裕哉 143試合

外国人補強で打撃陣の改善を狙っている?

チームの課題である長打力不足を解消するために外国人野手をを追加で補強するでしょう。

24年オフには外国人投手2名が退団し、2人の外国人投手を新たに獲得しています。

退団した外国人
  • ポンセ選手:投手
  • ターリー選手:投手

しかし、外国人野手は24年シーズンから残留する1名しかいないので追加の補強があるかもしれません。

外国人野手
  • フランコ選手(内野手)
    24年成績:.218 8本 30打点

かなり物足りない成績となっているので、外国人選手同士で競わせるためにもう1名の獲得があるはずです。

外国人枠的にも、追加で獲得したハワードとヤフーレは先発投手としての起用が見込まれるので流動的に起用できます。

ですので追加でもう1名外国人野手を獲得し以下のような外国人枠の活用が見込まれます。

利用案
  • フランコ(1B or DH)
  • 外国人野手(LF or DH)
  • 宋家豪(リリーフ)
  • 先発投手(ハワード or ヤフーレ)

まとめ

2025年に向けて楽天イーグルスは補強失敗しているのか?外国人選手はどうなるのかについて考察しました。

24年シーズンはイーグルスよりも下位2チームが絶望的な状況だったので、イーグルスは実質最下位のようなものだと思います。

おしくもCSを逃す結果とはなっていますが、来期しっかり補強をしないとCSには出場できないでしょう。

特に投手力に問題があったので、今回獲得した選手がどれだけ活躍できるかにかかっていると思われます。

コメント