【最新情報】横浜DeNaベイスタースの伊藤光は今期で引退する?戦力外の可能性が高い?

野球
スポンサーリンク

横浜DeNaベイスタースの伊藤光選手が今季限りで現役引退するのではと噂されています。

伊藤光選手は2018年にベイスターズに加入し、2025年で8シーズン目となっています。

2024年から出場試合数が減少してきており、2025年は約10試合の出場にとどまっています。

ベテランとしてチーム内のメンター役としての立場はあると思いますが、戦力となっていない状態を長く続けることは許されないでしょう。

最近活躍ができていないことを考えると2025年で戦力外になるという可能性もあります。

この記事では、伊藤光選手が引退する可能性や引退理由・戦力外の可能性について考察します。

この記事で分かること
  • 伊藤光選手の引退する可能性
  • 伊藤光選手の引退理由
  • 伊藤光選手が戦力外となる可能性
  • 伊藤光選手の引退試合開催日

2025年シーズンで引退する可能性

伊藤光選手が2025年シーズン限りで引退する可能性は十分あると思われます。

2025年は6月に1軍に登録されましたが、1ヶ月も経たずして7月上旬に登録抹消されています。

その後、1軍に登録されることはなくチームに貢献することはできていません。

数試合出場した1軍での試合ではヒットを放つことはできておらず、三振もしてしまっています。

1軍成績(9/24時点)
項目成績
試合数6試合
打席数9打席
打率.000
三振4個

打席の約半数で三振してしまっており、打撃面でかなり厳しい状況だということが分かります。

ベイスターズはシーズン終盤で2位争いをしており、CSでも2024年と同様に下剋上での日本シリーズ進出狙っているでしょう。

更に今後チームを考えていく中で、成績を残せないベテランよりも期待ができる若手を起用することになるでしょう。

ベテランとしての役割もあると思いますが、チームに貢献できる成績を残せない選手は必要ないかもしれません。

伊藤光選手の引退理由は2つ

伊藤光選手が2025年で引退を決断する場合、引退理由2つあると思われます。

引退理由
  • 成績の低下
  • チームでの若手捕手の台頭

詳しくは以下で解説します。

成績の低下

伊藤光選手は成績が低下しており、ここ数シーズン打率を残すことができていません。

伊藤光選手は捕手として守備を重視されていると言えど、全く打てていないと言っても過言ではありません。

近年の成績
打率打席数
2023年.225176打席
2024年.20594打席
2025年.0009打席

2025年は代打で5打席立っていますが、全く打てないという状況では代打での起用も難しくなるため、出場機会は今後も減っていくでしょう。

チーム内での若手捕手の台頭

ベイスターズは若手の捕手が台頭してきており、今後伊藤光選手が出場する機会が減少するのは間違いありません。

伊藤光選手は2025年1試合のみスタメン捕手として出場おり、それ以外は代打での起用となります

2025年シーズンにベイスターズでスタメンとして起用されている捕手は他に3名います。

その内2名は20代と若い選手となっており、チームとしても捕手には困っていません。

捕手スタメン回数
名前年齢試合数
山本祐大27歳83試合
松尾汐恩21歳34試合
戸柱恭孝35歳20試合
伊藤光36歳1試合

3番目に出場数の多い戸柱選手は年齢的にも近く、伊藤光選出役割がかぶっています。

チームとしても1軍に捕手は3名が通常であることを考えると、よっぽど来シーズンに伊藤光選手を捕手として起用することはないでしょう。

戦力外の可能性は低い?

伊藤光選手選手がチームから戦力外を受ける可能性が高いと思われます。

2023年シーズンオフに結んだ契約は2年契約となっており、2025年シーズンで契約切れます。

成績を残していないベテランという立ち位置を考えると切られやすい選手となっているからです。

伊藤光選手選手は2025年シーズンは全く打てておらず、2位争いをしている9月終盤にも1軍に上がれないのは戦力として見られていないということです。

チームとしても来シーズンに向けて、シーズンオフに戦力の整理を行うはずです。

年齢的にもチーム最年長野手となる伊藤光選手はかなり厳しい立場でしょう。

横浜DeNaベイスタースの伊藤光選手は今期で引退するのかや戦力外の可能性が高いかについて解説しました。

伊藤光選手はかなり厳しい立場にいるのは間違いないでしょう。

ベイスターズは他球団と比べても捕手が豊富で、居場所としては正直ないと思います。

他チームでのプレーも全く打てていないことを考えると厳しいでしょう。

ベイスターズとしては、シーズンの優勝を目指してベテランを整理することになると思うので、伊藤光選手の動きに注目です。

コメント