【最新情報】ソフトバンク生海選手は現在かなり悪い状態?このまま復帰は無理か?

野球

ソフトバンクの生海選手が育成契約となったことがネットで多くの議論を呼んでいます。

生海選手の現在や症状についてや今後戦力外の可能性があるのかについて、この記事では詳しく解説していきます。

この記事で分かること
  • 生海選手の現在の状況
  • 生海選手の症状はどうなっているのか
  • 生海選手が契約を切られる可能性はあるか

生海選手はまだ野球がプレーできない状況

https://npb.jp/bis/players/21125157.html

生海選手は現在練習も全く行っておらず、体力回復に努めている状態のようです。

生海選手は今年の1月に球団施設での自主トレ中に打球が左ほおに直撃し、脳挫傷になってしまいました。

手術後に球団からは、復帰に1年~1年半かかると発表があったようですが、まだ復帰は難しい状況だとインタビューで話しています。

振動のある動作は脳が揺れる感じがする。立ちくらみや、吐き気がちょっと怖いなって思います。

https://www.nikkansports.com/

23年には結婚し1軍でプロ初安打を放つなど充実した1年だったのが現在は最悪な状況と言っても過言ではないでしょう。

10月28日の契約更改では球団から戦力外となり育成契約の打診があったようで、生海選手は不満を表したようです。

育成契約という話でした。正直……もう正直怒りが勝っていますけど。納得いっていないし、どうしようかなって思っています。
色々メンタルもやられたんですけど、その中でもよう頑張ったかなと思います。それで今日のこの結果だったので、正直怒ってます。

https://full-count.jp/

事故によって野球ができない状態の中で、戦力外になることは本人思ってもいなかったことだったのでしょう。

育成契約になったことに対するファンの反応

生海選手の戦力外となっての育成契約の打診関しては多くのファンが「生海選手への心配」や「球団の編成に納得する」声が多くポストされています。

生海選手の症状はかなり悪い状態か?

生海選手が負ったケガは「左側頭葉脳挫傷」となっており、過去にNPBの現役選手で脳挫傷を受傷しプレーした選手はいません。

側頭葉脳挫傷で起こること
ほとんどの人では、言語の理解は左側頭葉の一部によって制御されています。その部位に損傷を受けると、言葉の記憶や言語の理解能力が著しく障害されることがある。

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home

ケガを負ってから、約1年経過しましたが、まだ体の調子は戻っておらず、握力や視力の低下や体の動かし方にも違和感があると自身のyoutubeで語っています。

まだ立ち眩みや体調不良も続いており、練習も全くできていない状況を見るに、回復にはもう少し時間がかかると思われます。

懸命にリハビリも続けているようなので、当初発表されていた通りに1年半での復帰をできるといいですね。

生海選手の育成契約を切られることは当分ない

生海選手の育成契約を切られることは過去の事例を見るに当分はないと思われます。

まずケガなどで戦力にならない選手を育成契約に変更することは多くの球団で行われています。

最近ではトミージョン手術を行った投手に多く適用されています。

トミージョンで育成になった選手
  • 椋木蓮(Bs)
    22年ドラフト1位→23年育成契約
  • 代木大和(G)
    23年ドラフト6位→24年育成契約
  • 西舘昂汰(Ys)
    23年ドラフト1位→24年育成契約

生海選手は現状では戦力にならないので、選手枠を空けるために球団側も育成契約としたのでしょう。

ケガだけでなく、生海選手のように大きな事故や病気によって、プレーできなくなった選手を球団側がすぐに契約をやめることはほとんどありません。

近年に病気で一時プレーできなくなった選手
  • 三嶋一輝選手(De):胸椎黄色靭帯骨化症
    2022年 発症 → 2023年復帰
  • 福敬登選手(D):胸椎黄色靭帯骨化症
    2022年 発症 → 2023年復帰

生海選手とは上記の2名は状況も大きく違うと思いますが、ケガが治りプレーできるまでひとまず契約を続けてくれるのではないかと思われます。

その後は実力の世界になるので、プレーがどれだけできるかが重要になってきます。

生海選手としては、焦らずにゆっくりとプレーできるようになるまで、リハビリを続けることが大切なのではないでしょうか。

まとめ

ソフトバンクの生海選手の現状について詳しく書きましたは、現状では復帰はかなり難しそうな状況ではあると思われます。

自身のyoutubeで病状について赤裸々に語っており、日常生活にも少し不自由があるようでかなり大変そうです。

野球ファンとしてはこのまま引退にならずなんとら復帰して欲しいと思うばかりです。

ソフトバンク側も事故によってのケガになるので、なるべく長く生海選手と契約し続けてサポートを続けて欲しいですね。

コメント