※この記事は13日に実施された引退会見の内容も反映しています。
オリックスバファローズの安達了一選手が今季限りで現役引退すると報道されました。長年に渡りオリックスを支えてきた安達選手は非常に人気のある選手です。
安達了一選手は難病である潰瘍性大腸炎にも負けずプレーし続けてきましたが、このタイミングで引退を決意した理由も気になります。
13年間にわたる現役生活をオリックスで過ごしてきた安達了一選手の引退試合は間違いな開催されるでしょう。更にファンから愛される人気選手であることから引退試合のチケットは争奪戦が起こるのは間違いありません。
安達了一選手の引退する理由と引退試合がいつになりそうか予想日を解説します。
この記事で分かること!
9/11未明に安達選手が現役を引退すると報道

13年間オリックスバファローズでプレーしてきた安達了一選手の引退が各メディアで発表されました。
安達選手は2011年にドラフト1で指名され、オリックバファローズ一筋でプレーしてきた選手になります。2024年には選手兼任コーチとなり、若手の指導を任されるくらいチームから信頼されている選手でした。
同級生であるT-岡田選手も今シーズンでの引退を発表しましたが、同じタイミングではないのはT-岡田選手の引退を知ってから考えたかもしれませんね。
オリックスバファローズファンとしては、長年チームを支えてきた2選手がいなくなるのは寂しいです。
安達選手が引退する理由は2つ考えられる
安達選手が引退した理由は2つ考えられます。
守備力の低下
安達選手はプロ野球選手からも尊敬されるくらい「守備の名手」として知られていますが、今シーズンはその守備の名手がエラーすることは増えてきました。
今シーズンはここ5年で最も出場試合数が少ない中、例年と同じ数の失策を記録しています。特に5月11日のロッテ戦では1試合で3失策してしまい、チームが敗戦する原因を作ってしまいました。
2023年には右肩と右ふくらはぎのケガをしてしまい、そのケガも「守備力の低下」に繋がっているかもしれません。
プレーヤーとして続ける気力が続かなくなった
安達選手は2024年のシーズンから選手兼任コートとしてプレーをしていました。しかし、選手として結果を出せず、コーチとしての仕事も特にできていない状態だったようです。
2023年からは、持病である「潰瘍性大腸炎」の影響で夏場は体調を崩すことがあったが、1軍登録を抹消となっても、コーチとして一軍に帯同しながらコンディションを整えていたようです。成績を残せていない状態でありながら、1軍に帯同していることも負担になっていたのかもしれません。
今後は「プレーヤーとしてではなく、コーチとしてチームに貢献していく」という意思を固めたのかもしれませんね。
引退会見で語られた引退理由は「ロッテ戦での3失策」
やはり安達選手の引退理由は「守備力の低下」だったようです。
予想部分でも書いている通り、今シーズンのロッテ戦の3失策が本人にとって、引退を考えさせるきっかけになったようです。「守れなくなったら引退する」と安達選手は決めていたようで、今季限りの引退を決断しました。
ファンとしてはまだまだ1軍でやれそうな気もしますが、本人としては、守備の面で納得のいくプレーができていないのでしょう。
引退試合は日のシーズン最終戦と予想

安達選手の引退試合は
「9月24日(火) 西武ライオンズ戦」になると思います。
詳しい予想理由は以下で紹介します。
予想理由
そもそも引退試合は行われるか?
そもそも引退試合が行われるのか?
という点ですが間違いなく行われるでしょう。
安達選手は人気選手であり、多くのファンが最後の勇姿を目に焼き付けたいと思っているはずです。球団としても長年チームに貢献してきた安達選手の引退セレモニーを行わない訳はありません。
T-岡田選手と一緒に引退試合を行うから
今シーズンで引退するT-岡田選手の引退試合を「9月24日(火) 西武ライオンズ戦」に実施するので、その日に一緒に行われると思います。
複数人引退する場合は1日で全選手の引退試合を実施する球団が多くなっています。オリックスは近年で複数人が引退した例はありませんが、他球団と同様に同日に引退試合が実施されると思われます。
過去の引退試合の実施傾向
オリックスの引退試合は基本的に「本拠地最終戦」で行われています。
過去に引退している岸田選手や能見選手、過去では谷選手など引退試合は本拠地最終戦で行われています。安達選手も同じように最終戦で引退試合が行われるでしょう。
チケットの発売はいつから?
「9月24日(火) 西武ライオンズ戦」のチケットは発売が開始されています。
空席状況を確認すると、既にチケットが売り切れていました。引退試合や引退セレモニーを見たい場合は他の方法を考える必要があります。
引退試合・セレモニーの視聴方法は?
パリーグTVで引退試合とセレモニーが視聴できると思われます。
パリーグTVではパリーグの全試合中継されているので、9月24日の試合も視聴ができます。
引退セレモニーについては、今年引退する「西武ライオンズの金子選手と岡田選手」の引退セレモニーがパリーグTVで中継されることが決まっています。安達選手の引退セレモニーも実施されるようならば、中継があると思われます!
まとめ

安達選手は私も非常に好きな選手で昔から応援してきました。ドラフト1位で入団し、堅実な守備と地味だけどチーム貢献性の高いバッティングが印象に残っています。
昨年からあれ?と思うようなプレーが増えてきていましたが、いざ引退が決まると非常に残念です。引退会見本人からどのような話が聞けるのかも今から楽しみです。
引退試合では複数イニング出場して貰い、守備機会を作ってほしいですね。
応援歌も名曲ではあるので、是非期待の若手選手に引き継いで欲しいものです!
コメント