広島カープは2024年シーズン途中まで首位に立っていましたが、夏ごろから調子を落とし最終的には4位に沈んでしまいました。
2025年シーズンに優勝を目指していくために広島カープはどのような補強に動いたのか・追加で必要なポジションはどこなのでしょうか。
この記事では広島カープが2025年に向けてどのような補強を行ったのかについて詳しく解説します。
- カープの2025年に向けた課題
- カープがオフに行った補強
- 外国人の補強を追加で行うのか?
2025年に向けた大きな課題

広島カープは2024年に以下のような課題を抱えており、2025年に向けて改善が必要となっています。
詳しくは以下にて解説します。
リーグ最下位のチーム打率
広島カープは2024年シーズンのチーム打率が.238とセ・リーグで最下位の成績となっています。
- 横浜:.256
- 巨人:.247
- 東京:.243
中日:.243 - 阪神:.242
- 広島:.238
一位の巨人と打率が2分ほどの差があり、得点数でみると年間で約50点もの差がい空いています。。
打率も低くなっていますが、出塁率もリーグ最下位となっており、年間を通じてそもそもランナーが出せない状態となっていました。
- 阪神:.314
- 横浜:.313
- 東京:.311
- 巨人:.309
- 中日:.293
- 広島:.286
リーグ最下位の長打率
広島カープは2024年シーズンのチームの長打率が.315とセ・リーグで最下位の成績となっています。
- 横浜:.375
- 東京:.349
巨人:.349 - 中日:.330
- 阪神:.327
- 広島:.315
本塁打・2Bがリーグの平均本数を下回っており、特に本塁打はリーグ最下位の52本と唯一の50本台となっています。
- 2B:167本(リーグ5位)
- 3B:19本(リーグ1位)
- HR:52本(リーグ6位)
長打が出ない事で効率的にランナーを返すことができず、得点力が低いチームになっていました。
先発投手の枚数不足
広島カープは夏頃から先発投手陣が調子を落とし一気に順位を下げました。
失速の原因は「頼ってきた投手が大事な終盤戦で力尽きてしまった」ということになり、9月に入り、チーム防御率が2点ほど悪化しました。
- 8月以前
防御率:2.26 失点数:58.4点 - 9月以降
防御率:4.29 失点数:116点
シーズンの序盤から打撃はリーグ内でも平均以下の成績となっていました。
しかし、先発とリリーフどちらも8月までは安定しており、「守り勝つ野球」で首位に立っていました。
シーズン終盤で調子を落とした先発陣の変わりがおらず、悪い状態で起用し続けた結果一気に成績が悪化しました。
2025年に向けての補強状況

2025年に向けては広島カープ以下のような選手を支配下で補強しています。
2025年に向けて投手と野手どちらも補強をすることはできています。
ドラフトでは大学通算12本HRの佐々木選手を1位で獲得することができ、2・3位では大学生の即戦力投手を獲得できました。
現役ドラフトでは12球団で唯一2名を獲得し、どちらの選手も長く1軍で活躍している選手で25年シーズンもある程度の活躍は見込めるでしょう。
外国人は3名を獲得しており、未知数ではありますが積極的に補強している姿勢は見て取れます。
2025年に向けて積極的に補強は行っていますが、2024年の課題であった「長打力不足」の解消にはいたっていないでしょう。
追加の外国人補強を予定している

広島カープは追加で外国人選手の補強を考えているようです。
2025年シーズンに向けて支配下登録されている外国人選手は昨季からの残留も含めて4名となっています。
4名で外国人枠を使うことになると思いますが、追加で外国人選手の補強を検討していると球団本部長が話しています。
新たな外国人選手を獲得する場合のために、ひと枠残しておきたい。
RCC
FA移籍した九里選手の補償を金銭にしたと発表した際に話しました。
外国人選手の運用を考えるとリリートして起用ができる外国人選手を獲得するのではないかと思われます。
まとめ

2025年に向けて広島カープは補強失敗なのかや外国人選手はどうなるについてまとめました。
2024年シーズンは全く打てない中でも投手力で勝っていましたが終盤で大失速してしまいました。
来年も同じように投手だけでは勝っていけないでしょうから、打撃陣の改善は必要だと思います。
新戦力の新人と外国人頼りなのは未知数すぎますが、1人でも活躍ができれば優勝も狙えるでしょう。
コメント