【2025】オリックスが今年強くなったのはなぜ?強い理由は昨年からの3つの変化

野球

オリックスバファローズは2021~2023年に3連覇から一転し、2024年シーズンは5位に沈んでしまいました。

2025年シーズンも前評判は低くなっており、オープン戦の順位も下位に沈んでしまっていました。

しかし開幕から3カードではありますが、リーグ首位に立っており「今年のオリックスは強いのでは?」と言われています。

この記事では、2025年のオリックスバファローズが今年強い理由やそれはなぜなのかについて解説します。

この記事で分かる事
  • オリックスバファローズの開幕前の状況
  • オリックスバファローズが今年強い理由
  • 2025年シーズンに優勝争いはできるか?

2025年シーズンのオープン戦は不調だった

オリックスバファローズは2025年シーズンのオープン戦は不調で12球団最下位の成績になっていました。

特に投手陣が不調となっており。チーム防御率が12団唯一の「4点台」となっていました。

オープン戦成績
項目成績
試合数16試合
勝率.231
打率.229
得点数37点
防御率4.02
失点数69点

開幕前にはセットアッパーの宇田川選手のトミージョン手術の発表や山岡選手の謹慎等あり、投手陣の不安を抱えている状況でした。

打線も特に目立った活躍をしている選手はおらず、2025年シーズンへ大きな期待が持てるような状況とはなっていませんでした。

開幕から絶好調でリーグ首位(4/7現在)

オリックスバファローズは開幕から3カードではありますが、オープン戦の不調を感じさせず首位に立っています。

開幕3カード成績
項目成績
試合数8試合
勝率.875
打率.318
得点数40点
防御率2.34
失点数20点

オープン戦時と比較すると投打共に安定した成績を出せており、開幕から連敗が無い状態となっています。

3連覇していた時の強いオリックスが帰ってきたと思わせるような快進撃を見せています。

オリックスバファローズが2025年強い理由

昨年は5位に沈んでしまったオリックスバファローズが2025年は強くなった理由は3つあります。

強すぎる理由
  • 先発投手の安定
  • FA補強選手の活躍
  • 優勝メンバーの復調

詳しくは以下にて解説します

先発投手の安定

2025年は先発投手陣が安定した活躍ができており、試合をしっかり作ることができています。

4/7時点でローテーションは1周りしかしていませんがQS率は非常に高くなっています。

QS率
名前先発回数QS率
宮城大弥2回100%
九里亜蓮2回100%
髙島泰都2回0%
エスピノーザ1回0%
曽谷龍平1回100%

特にエースである宮城選手は2試合で「16イニング4失点」と安定したピッチングをしています。

3連覇時の山本投手のように先発の柱として稼働すれば、チームを上位に押し上げることができるでしょう。

FA補強選手の活躍

ここ数年でFA補強した2選手がしっかりと活躍しており、チームの勝利に貢献しています。

補強選手
名前入団年
西川龍馬2024年
九里亜蓮2025年

2024年シーズンから入団していた西川選手は昨年活躍できませんでしたが、今年は開幕直後からしっかり活躍しています。

8試合で「打率:.469」・「OPS:1.188」とリーグ1位の成績となっています。

2025年シーズンに入団した久里選手も開幕から2試合で先発として活躍し、「防御率:1.93」となっています。

この2人が投打の中心となって活躍することができれば、チームとしても失速することはないでしょう。

優勝メンバーの復調

3連覇に貢献していた選手が2025年に復調しており、チームの勝利に貢献できています。

頓宮選手・杉本選手・中川選手の3選手は2024年シーズンは3連覇時と比べて散々な成績となっていました。

2024年成績
名前打率本塁打
頓宮裕真.1977本
杉本裕太郎.23311本
中川圭太.2312本

2025年は開幕から3選手ともにしっかり成績を残しており、開幕から3カードですが3人で「29安打/5本塁打」を記録しています。

3人がシーズン通して活躍できれば優勝時と同様に打って勝つことができるでしょう。

2025年リーグ優勝はできそうか?

オリックスバファローズは2025年シーズンにリーグ優勝をすることは十分可能だと思われます。

前述の通り、野手ではチームの中心選手がしっかりと活躍しており、強みである投手陣も安定した成績を残せています。

森選手もケガで出遅れており、チームとしても伸びしろがある状態です。

このままの調子が続くとは思いませんが、シーズンを通じて投打の中心となるであろう「宮城選手・九里選手」、「西川選手」が安定していれば問題ないでしょう。

中心になる選手は変わっていますが、3連覇時のような強いオリックスが勝ってきているのかもしれません。

まとめ

オリックスが2025年強くなったのはなぜなのか、強くなった理由と変化を3つ解説していました。

開幕からのスタートダッシュだけかも知れませんが、2024年シーズンとは明らかにチームは強くなっていると思われます。

戦力は揃っているので、このままの調子を維持できれば優勝は可能だと思われます。

特に打線がこのまま打ち続けることができれば、安定した先発陣で日本一も狙えるかもしれません。

コメント